1. HOME
  2. ニュース
  3. 一般選抜(大学共通テスト利用方式)学生募集要項の主体性評価の修正について

ニュース

一般選抜(大学共通テスト利用方式)学生募集要項の主体性評価の修正について

公開しております2026(令和8)年度一般選抜(大学入学共通テスト利用方式)学生募集要項8ページ「主体性評価について」の記載内容を修正いたしました。ご確認ください。

修正前:
主体評価について
一般選抜試験では、「知識?技能」「思考力?判断力?表現力」の評価に重点を置く本学独自の記述式(一部マーク式)の試験を行ないますが、これに加えて、「主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ」ことについて、どのように考えたり、心掛けたりしてきたかについて、WEB出願の際に入力を求めます(100字以上500字以内)。
?WEB出願の際、この項目の入力は必須とします。
?内容は得点化しませんが、入学後の学習指導上の参考資料として活用します。

修正後:
主体評価について
一般選抜試験では、「知識?技能」「思考力?判断力?表現力」の評価に重点を置く本学独自の記述式(一部マーク式)の試験を行ないますが、これに加えて、「主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ」ことについて、どのように考えたり、心掛けたりしてきたかについて、WEB出願の際に入力を求めます(100字以上500字以内)。
?WEB出願の際、この項目の入力は必須とします。
?大学入学共通テスト利用方式においては、補欠者の繰り上げの際に得点化し、新たに順位を算出して合否を決定するとともに、入学後の学習指導上の参考資料として活用します。
?3教科方式および総合小論文方式においては、内容は得点化しませんが、入学後の学習指導上の参考資料として活用します。

大学入学共通テスト利用方式の詳細は こちら

(本件照会先:アドミッションズオフィス)