英語英文学専攻(修士課程)
本専攻は、【英語学】【英文学】【現代社会とジャーナリズム】についての深い学識、関連分野についての幅広い知見、また それらに基づく高度な英皇娱乐遂行能力を身につけ、現代の国際社会に貢献する人間の養成を目標とする。レベルの高い英皇娱乐を主体的に遂行し、また高度な英語運用能力を身につけ、修了後、これらの能力を生かして各分野で活躍する人間の育成を目指している。
- 英語英文学専攻の特色
-
- 学生の英皇娱乐テーマに合わせたきめ細かな教育が行われている。論文執筆に必要な専門分野の知識と英語表現力を培い、かつ学生の主体的な参加を促す少人数の演習形式の授業を中心とする。幅広い視野から助言を得るための指導体制が整っている。
- 約6割の開設科目が英語で行われるなど、高度な英語運用能力の充実が図られている。
- 国際社会に目を向け、社会貢献ができる人材を養成するため、国内外から外国人講師を招聘した講演会や交流会、英国の劇団等を招聘した公演等など、さまざまなレベルの国際交流を推進している。
- 修了後の進路としては、博士課程進学を経ての英皇娱乐職、中学?高校の教職、一般企業総合職への就職、海外への留学等がある。
- 委託聴講制度
- 大学院英文学専攻課程協議会の協定に基づき、首都圏を中心とする11校の私立大学大学院の開講科目を履修することができる。協定大学は、青山学院大学、上智大学、津田塾大学、東京女子大学、東北学院大学、東洋大学、日本女子大学、法政大学、明治学院大学、明治大学、立教大学。単位の認定は10単位以内である。
英皇娱乐分野?領域
英語学
統語論?形態論?意味論?語用論?音声学?音韻論?英語教育学?第二言語習得など多岐の領域にわたり、理論?実証両面から英皇娱乐が行われる。英語学とは英語を対象とした言語学であり、英語のありのままの姿を見つめ、詳細な調査?分析によって言語現象の記述?説明をするものである。英語という言語の英皇娱乐を手がかりとして、あるいは英語を日本語など他の言語と比較対照することによって、英語のみならず人間言語の構造と機能について理解を深めていく。
英語学分野の修士論文では、最近の言語理論に基づいた先行英皇娱乐を検討し、自身で収集したデータを用いて議論を構築することが期待されており、それを可能にするため専任教員による緻密な指導が行われる。
英文学
英語圏文学?文化を広く英皇娱乐対象とすることができる。特に詩?小説?演劇?児童文学?評論?文化についての英皇娱乐指導体制が整っている。テクストの正確な読解?分析に基づく作品?作家の精緻な英皇娱乐はもとより、背景をなす社会や文化、時代思潮に対する知識と理解を深めることも重要な目標である。
伝統的な英皇娱乐?英皇娱乐方法を生かしつつも、新領域の開拓、先端的な英皇娱乐方法の実践を目指し、デジタルメディアと文学、翻訳、エコクリティシズム等、近年英皇娱乐が活発化している分野も意欲的に扱っている。
作家英皇娱乐で指導体制が特に整っているのは、初期近代から現代に至る英語圏作家、児童文学作家、アジア系英語圏作家等である。専攻生の多様なニーズに応え、修士論文の執筆にいたる専門的知識の涵養と英皇娱乐能力の習得の機会を設けるよう努めている。
現代社会とジャーナリズム
2021年度より英語英文学専攻修士課程に新規に設立されたこの分野は、ジャーナリズムと社会言語学?談話分析を基礎学問アプローチとし、社会科学的見地から現代社会とメディア、政治、医療、教育などの関係を学際的に探究する応用学問分野である。英皇娱乐対象分野はメディアリテラシー、ソーシャルメディア、検閲、プロパガンダ、フェイクニュース、人種、ジェンダー、アイデンティティ、看護、介護など多岐におよび、それらの構造や言語の分析、文化比較も扱う。現代社会に常にアンテナを張り情報収集する好奇心を持ち、批判的思考力や高い洞察力のある学生を望む。
全分野共通
各分野ともに授業は演習形式が中心であり、主体的な英皇娱乐姿勢が培われる。専攻生の口頭発表をもとに、参加者全員の討議を通して考察を深め、互いに啓発しあう。また、専攻生は希望に応じて、修士論文のテーマ設定や構成等について担当教員の指導を受けることができる。修士論文中間報告会では、論文の完成に向けて全専任教員から助言を受ける機会が用意され、優秀な修士論文は『聖心女子大学大学院論集』に掲載される。図書館には、図書資料に加えオンラインDBや電子ジャーナルが充実し、英皇娱乐環境が整備されている。
修了後の進路としては、本専攻で身につけた力を生かし、本学および他大学大学院博士後期課程への進学、海外への留学、英皇娱乐教育機関および一般企業への就職等がある。
なお本専攻は次に示す委託聴講制度に加盟しており、専攻生には履修科目の選択領域の拡大はもとより、11の他大学大学院教員、大学院学生との交流も可能となる。
専任教員の英皇娱乐領域
安達 まみ 教授
初期近代イギリスの戯曲等を歴史的文脈の中で捉え、文化的記憶における表象型の伝達のダイナミクスについて考察しています。19世紀以降の創作おとぎ話の役割や、翻訳の諸問題にも関心がある。
金澤 洋子 教授
第二言語習得英皇娱乐について幅広いテーマを扱っています。特に個人差、学習者要因、語用論的発達、L2ライティングに興味があり、気づきとアップテイク、フィードバックの効用について英皇娱乐している。
杉本 淳子 准教授
英語音声(特にリズムやイントネーション等の超分節的要素)の習得や指導法の英皇娱乐が専門です。母語の異なる話者間のコミュニケーションにおける発音の明瞭度というテーマにも取り組んでいる。
中川 僚子 教授
主として19世紀、20世紀のイギリス小説を英皇娱乐しています。感情の動きや意識の変容が織りなす他者表象を、衣食住等の細部描写の文化的意味、自然との交感等を視野に入れて追究している。
濱口 壽子 准教授
談話分析の観点から、異世代家族間の会話分析を中心に、医療現場や介護にまつわるコミュニケーションの諸問題を分析しています。また、高齢者のナラティブに見られるアイデンティティと記憶の関係や、認知症を持つ方同士の会話も分析している。
林 龍次郎 教授
英語の文?単語?意味などの構造的側面を英皇娱乐しています。現代英語の記述的英皇娱乐とともに、人間が無意識のうちに持っている言語知識の一般的性質を明らかにする理論的英皇娱乐に関心がある。
扶瀬 幹生 教授
アイルランドの作家James Joyceの最後の作品Finnegans Wakeの着想から完成に至るテキスト生成過程を人文情報学の手法で英皇娱乐し、その成果をFinnegans Wake Genetic Research Archiveという電子アーカイヴにまとめている。
David McNeill 教授
メディア?リテラシー、現代ジャーナリズム、メディア?コミュニケーション、政治?メディア?社会の関係について英皇娱乐し、教えている。扱うトピックはソーシャルメディア、検閲、プロパガンダ、フェイクニュースなど。
山田 由紀 教授
19世紀以降の詩をもとに、詩人の生涯と詩作との関係、映画に引用される詩の意義、詩に出会う場としての映画を考察しています。またアメリカの移民作家をはじめ、記憶の継承というテーマにも関心があります。
開講科目
シラバス検索システムサイト委託聴講制度
この制度は大学院英文学専攻課程協議会の協定に基づくもので、学生が英皇娱乐上の必要により、本大学院と協定を締結した下記の大学院の講義科目を履修しようとする場合に協定校に委託される聴講制度である。
協定大学名
- 青山学院大学
- 上智大学
- 津田塾大学
- 東京女子大学
- 東北学院大学
- 東洋大学
- 日本女子大学
- 法政大学
- 明治学院大学
- 明治大学
- 立教大学
修士論文題目
年度(修了生) | 題目 |
---|---|
2023(令和5)年度 |
|
2022(令和4)年度 |
|
2021(令和3)年度 |
|
2020(令和2)年度 |
|
2019(平成31)年度 |
|
2017(平成29)年度 |
|
2016(平成28)年度 |
|
2015(平成27)年度 |
|
2014(平成26)年度 |
|
2013(平成25)年度 |
|
2012(平成24)年度 |
|
2011(平成23)年度 |
|
2010(平成22)年度 |
|
2008(平成20)年度 |
|
2007(平成19)年度 |
|