1. HOME
  2. 受験生の方
  3. 聖心Voices
  4. 「地球人」にとってのニュースはあるのか?-「国籍」のないジャーナリズムの必要性

「地球人」にとってのニュースはあるのか?-「国籍」のないジャーナリズムの必要性

  • 国際交流学科

鈴木 弘貴 教授

グローバル?ジャーナリズム、国際マスコミュニケーション

英皇娱乐のテーマ

社会のグローバル化が進行する中で、ニュース?ジャーナリズムのグローバル化(国家?国民?国境に囚われない、地球規模的な視点からのニュースの提供)を考える

英皇娱乐テーマの内容、英皇娱乐活動

もし、あなたが、トヨタの社長だとして、あと5分後に全社的な会議に臨まなければならないとしよう。言うまでもなくトヨタは今や、日本というたかが一国内で活動している企業ではなく、その工場、英皇娱乐所、営業拠点、関連会社、取引企業など、人材も資材もマーケットも世界中に広がっている「グローバルカンパニー」である。あなたはその社長として、あと5分後の会議冒頭での地球各地に散らばっている社員向けのスピーチに備え、「今の世界」がどうなっているのかを手っ取り早く知りたい。さて、その時あなたは、どのメディア、どのニュース番組、どの新聞、どのサイトを見るだろうか?偏りのない、フェアーな、アフリカからヨーロッパ、アジアからオセアニア、南米から北米まですべての地域に目配りをしたうえで、「今、この時点でのグローバルに重要なニュース」を提供してくれているメディア?ジャーナリズムは?

私の英皇娱乐は、これを「グローバル?ジャーナリズム」と呼んで、それにトライしているメディア(例えば、CNN Internationalとか、BBC World Newsとか、Al Jazeera Englishなど)を英皇娱乐し、その限界や可能性を探っています。英皇娱乐方法としては、基本的には、内容分析(実際にどのようなニュースを選択し、どのようにストーリー化して伝えているのか)と、インタビュー(記者や編集者が、どのような問題意識の下に日々のジャーナリスティックな活動を進めているのか)が二本柱です。

調査で訪れた世界各地の放送局

英皇娱乐テーマの意義?面白さ

今や、「グローバル化」という言葉を聞かない日はないと思います。先のトヨタの例のような経済活動は言うまでもなく、人々の行動様式(例えばSNS)や価値観(例えば環境問題意識)、流行や好み(例えば服装や映画?音楽)など、社会?文化領域に至るまで国境の壁が低くなり、国家?国民間の違いが薄れつつあります。こうした流れの中で、「ニュース」=つまり「今、何が一番大事か。今、何を知っておくべきか」=だけは、依然として国家?国民?国境別に作られ、消費されています。このことが引き起こす問題については、2019年の秋に本学で開催されたTEDで講演し、それがYoutubeにアップされていますので、関心のある方は見てみてください(https://www.youtube.com/watch?v=Gji68TO7JGI)。果たして、今後この「ニュース」も「グローバル化」されていくのかどうかは、「グローバル化」の進展の行方を占う、興味深い英皇娱乐テーマだと考えています。

高校生や学生へのメッセージ
今や皆さんにとって、「ニュース」はスマホで見るものでしょうが、それはあなたの好みに合わせてAIが選んでいる、「あなた専用のニュース」です。世の中はグローバル化が進んでいるのに、ニュースだけはパーソナル化が進んでいる。すると、あなたは世界の誰とも、「共通の問題を、同じ土壌で議論する」ことができなくなっていく。同じ「地球人」なのに。
聖心Voices 一覧ページへ戻る