コード
CB82-01
授業科目
児童文学英皇娱乐Ⅰ
副題
副専攻
C1
特記事項
担当者
宮内 淳子
単位
2
期?曜時
前期 水2
対象学年
2?3?4年
学習目標
1920年代から1940年代にかけて発表された日本の児童文学作品を読み、読解力を高める。さらに、日本近代の児童文学の特質について考える。
授業概要
大正時代に芸術性を認められた童話というジャンルだが、昭和に入ると日本近代文学を代表する小説家たちが参加するようになる。小説家たちは、リアリズムの手法ではとらえきれないものをファンタジーで描いたり、子どもの目線ではじめて見えてくるものをとらえようとした。そうした作品を精読し、必要に応じて資料も使いながら、この時代の児童文学への理解を深める。
テキスト
テキストなし。コピーを配布。
参考文献?課題図書
授業中に適宜指示する。
受講生への要望
当日取り上げる作品は必ず読んでおいてください。
評価方法
出席と試験によって評価する。不定期だが、授業の最後に講義内容に関する小テストをすることがある。
授業計画
1.ガイダンス?童話の成立について
2.江口渙「ある日の鬼ヶ島」
3.内田百閒「王様の背中」
4.横光利一「面」
5.宮沢賢治「グスコーブドリの伝記」①
6.宮沢賢治「グスコーブドリの伝記」②
7.林芙美子「蛙」
8.千葉省三「ションベン稲荷」
9.太宰治「走れメロス」
10.新美南吉「スイッチョねこ」
11.坪田譲治「サバクの虹」
12.平塚武二「ヨコハマのサギ山」
13.斉藤隆介「八郎」
14.壺井栄「坂道」
15.まとめと試験
自由記述欄
Copyrights 2013 University of the Sacred Heart , Tokyo all rights reserved.
■BACK
■検索システムへ
■TOPへ