コード BD30-18
系列 系列:基礎課程演習
授業科目 基礎課程演習 18
副題 (現代の教育ー問題のとらえ方、考え方と未来への可能性)
副専攻
担当者 北村 和夫
単位 2
期?曜時 前期 木5
対象学年 1年
特記事項

学習目標
 現代の教育、学校、子どもに関わるいくつかの重要テーマについて関心と理解を深める。また教育の問題をどのようにとらえ、考えるのか、教育学的な思考法を知り、未来への展望を開く一助としたい。演習を通じ、大学における学習方法、発表?討議方法、学習?英皇娱乐上のマナー、レポートのまとめ方等について基礎的な技能を修得する。
授業概要
 大学生となり、これまで生徒、子どもの立場で経験してきた「教育の世界」を、今度は教師、市民、大人の視点でとらえ直すことが求められてくる。現代の子どもの変容、問題行動への対処、学校選択制、学力低下問題、学校?教育改革の動向、総合的な学習の時間、教師の資質?能力等のテーマを取り上げ自由な発想からの多様な意見、経験を交流させたい。子どもと大人の視点が交錯することであろう。これらの問題の歴史的、理論的な性格を押さえ、教育学的に考えるとはどういうことか、経験してもらいたい。
テキスト
 特になし。必要なものは授業中に配布するか指示する。
参考文献?課題図書
 特になし。必要なものは授業中に指示する。
受講生への要望
 演習は協力し合って認識を深めていく場です。発表?討議に積極的に参加し、授業の活性化に貢献してください。和やかな中でお互いに理解し合い、早く大学の雰囲気に慣れることができるようがんばりましょう。
評価方法
 出席状況、発表内容、討議等への参加、レポート等を総合的に評価する。
授業計画
1.オリエンテーション、全体計画の説明など
2.グループワーク(「学びと教育の風景」を読み解く)
3.グループワーク(「報道された教育」から考える)
4.資料?データの収集とプレゼンテーションの方法
5.発表と討議(1)「子どもの特質、子どもの今」1
6.同  上 (2)「   同    上   」2
7.同  上 (3)「不登校?いじめの克服」1
8.同  上 (4)「  同    上  」2
9.同  上 (5)「学校をどう改革するか」1
10.同  上 (6)「  同    上  」2
11.同  上 (7)「日本の学力?世界の学力」1
12.同  上 (8)「  同    上   」2
13.同  上 (9)「授業改造と教師の力量」1
14.同  上 (10)「  同    上  」2
15.全体のまとめ
自由記述欄

Copyrights 2011 University of the Sacred Heart , Tokyo all rights reserved.

■BACK ■検索システムへ ■TOPへ