コード EB25-01
系列 系列:人間関係
授業科目 社会心理学特講15
副題 (社会とメディア)
副専攻 E1
担当者 藤森 研
単位 2
期?曜時 後期 金5
対象学年 2?3?4年
特記事項

授業概要
 新聞を主にした日本のメディアの「過去?現在?未来」を考える。昭和の戦争と新聞の責任、戦後の日本社会とメディアの役割を検証し、今のメディアにはどんな問題があるのか、どう変わって行けばよいのかを、読み手の立場を重視しながら、一緒に討論したい。それはまた、私たちの日本社会の「過去?現在?未来」を考えることでもある。
課題?評価
 期末に、レポートか、筆記試験のいずれかをする予定。
テキスト
 特にない。そのつど、資料を配れたらと思う。
参考文献
 原寿雄編『市民社会とメディア』(リベルタ出版、00年)
 原ら編『報道の自由と人権救済』(明石書店、01年)
受講生への要望
 メディアとともに、今の社会をどう見るかを、自由に議論したい。そのためにも、一紙でよいので、新聞はできるだけ読んで来てほしい。
授業計画
1.メディアは必要なのか
   新聞とは、ジャーナリズムとは何か
2.私の取材体験の中から
   感動したこと、恥ずかしかったこと
3.日本の近現代史と新聞
   戦争へ向かう時のメディアイベントの隆盛
4.1945年にメディアは、どう変わったのか
   継続の面と、断絶の面
5.日本の戦後社会と、新聞やテレビのとったポジション
   いま私たちは、戦後第3期に入ったのか
6.新聞報道の実際
   特ダネ競争、記者クラブ、帰納法的な取材
7.報道と人権
   匿名の論理、実名の論理。あなたは?
8.テロとメディア
   言論の自由とは何か。小さな経験も交えて
9.憲法と新聞
   各メディアは、憲法改正にどんな立場を選択したか
10.社説の作られ方
   論説委員室の日常
11.ワークショップ?新聞整理部
   ニュースバリューを判断する面白さ、その実験
12.まとめ

Copyrights 2007 University of the Sacred Heart , Tokyo all rights reserved.

■BACK ■検索システムへ ■TOPへ