コード DD18-01
系列 系列:東洋史
授業科目 中国近世文化史
副題 (明清の生活文化における女性)
副専攻 D2
担当者 仙石 知子
単位 2
期?曜時 前期 金2
対象学年 1(B)?2?3?4年
特記事項

授業概要
 本授業のキーワードは「中国近世の女性」です。中国の「近世」とは、宋代から清代の約1000年あまりの時代をいいますが、中でも明清時代は女性観が大きく変容した時代で、中国女性の歴史において重要な時代です。授業では、明清時代に書かれた裁判記録?小説?随筆などから、当時の社会の様子や女性の生活文化について考えていきます。
課題?評価
 授業への出席状況および課題レポートによって総合的に評価します。
テキスト
 テキストは使用しません。適宜、プリントを配布します。
参考文献
 必要に応じて授業中に提示します。
受講生への要望
 中国語論文も数篇読む予定ですが、中国語にあまり自信がなくても大丈夫!肝心なのは関心と意欲です。一緒に資料を読み進め、近世の女性の生活を解き明かしていきましょう。
授業計画
1.中国近世史入門-時代と地域の特徴
2.唐宋時代の女性と家族
3.元雑劇からみた元代の女性観
4.明清時代の女性と婚姻-結婚適齢期と結婚儀式
5.女性の再婚と離婚および貞操問題
6.宗族の継嗣観からみた理想の女性
7.童養媳という習俗からみた明清社会
8.贅壻?招夫-入り婿結婚のあり方
9.家庭内における妻と妾
10.明清時代の女性と家族
 -男児と女児の扱いの違いからみた女性
11.明清時代の女性と習俗
 -中国の神様はなぜ男?棺桶から抜け出るお化けはなぜ女?
12.女性の名からみた中国近世における女性の地位

Copyrights 2007 University of the Sacred Heart , Tokyo all rights reserved.

■BACK ■検索システムへ ■TOPへ