コード CD24-01
系列 系列:日本語学
授業科目 日本語の文法Ⅱ
副題 (日本語の統語論、そして、文法カテゴリと機能語の機能)
副専攻 C1
担当者 吉田 一彦
単位 2
期?曜時 後期 金5
対象学年 2?3?4年
特記事項

授業概要
 日本語における狭義の文法(形態論+統語論)を概観するとともに、実際の言語現象を分析し、説明を与え、一般化する方法としての文法学的思考法の基礎を学ぶ。また、自分自身の日本語使用経験、学校文法(母語の文法)、英文法、第二外国語の文法、言語理論の知識などを統合するとともに、「日本語らしさ」の文法学的解明を目指す。
課題?評価
 出席(15%)、予習を前提とした教室活動にもとづく課題(25%)、学期末レポート(60%)により評価する。
テキスト
 益岡?田窪(1992)『基礎日本語文法-改訂版-』(くろしお出版)、および、教師の作成する配布資料。
参考文献
 「聖心女子大学日本語日本文学科ハンドブックWEB版」に紹介されている文献。個々の項目については授業で紹介。
受講生への要望
 コミュニケーションのために<使う知識>であり<教えることができる知識>である文法の理解をとおして、コミュニケーションとは何か、考える機会としてほしい。
授業計画
1.ガイダンスと学習活動の紹介
2.文法カテゴリの考え方、そして、言語学的分析の諸レベル
3.連用修飾1:格助詞
4.連用修飾2:動詞?形容詞?判定詞連用形と副詞
5.連用修飾3:副詞節の諸問題
6.連体修飾1:動詞?形容詞連体形と助数詞
7.連体修飾2:連体修飾節と形式名詞の問題
8.日本語らしさの文法学1:接続詞と接続助詞
9.日本語らしさの文法学2:提題と取り立て
10.日本語らしさの文法学3:直示体系と言語的明示?非明示
11.学習活動のまとめと文法学的方法の限界

Copyrights 2007 University of the Sacred Heart , Tokyo all rights reserved.

■BACK ■検索システムへ ■TOPへ