コード
CC14-01
系列
系列:日本文学
授業科目
古典文学演習Ⅳ
副題
(『好色五人女』を読む)
副専攻
C1
担当者
深沢 了子
単位
4
期?曜時
通年 月4
対象学年
2?3?4年
特記事項
授業概要
浮世草子の創始者、西鶴の代表作の一つ『好色五人女』を扱う。恋に殉じた女性達の物語を通じて、近世文学における女性について考えたい。
課題?評価
発表、質疑応答、レポート(後期末)。
テキスト
青山忠一解説『好色五人女』(勉誠社文庫)1575円
参考文献
『西鶴事典』(おうふう)
他は授業中に指示。
受講生への要望
『好色五人女』は活字化されているが、くずし字のテキストを自分で翻刻してみよう。
どこまでこだわって調べられるか、調べた事柄をどう結び付けていくか、関心の持ちようによって、発表の充実度は一目瞭然である。授業を受けるからには積極的に多くを学んで欲しい。
なお、この科目の受講希望者は事前に英皇娱乐室で所定の手続きを済ませること。
授業計画
初回は西鶴と当時の文学について講義をし、1章につき1人、担当を決める。くずし字の読み方についても時間を取って説明する。第1話第1章については深沢担当。受講者には、
1 翻刻
2 現代語訳
3 語釈
4 モデル論、問題点など
を主軸とした発表を行ってもらう。
西鶴の作品は注釈書が多い。数種類の注釈書をつきあわせ、自分でも辞書類を引くことによって、確かな読みを志す。
Copyrights 2007 University of the Sacred Heart , Tokyo all rights reserved.
■BACK
■検索システムへ
■TOPへ